これからは定年後の生活は工夫次第では何とかなる、ということを書いて行きます

60歳で定年退職して17年が経過しました。

サラリーマン退職後の月額年金は15万円ぐらいと

言われていますが、私の年金もそのぐらいです。

 

私は40歳ごろから定年後の生活に不安を感じていました。

そこで、このころから定年後の収入源を模索していました。

⒈番の候補としては、株式投資で定年までに500万円ぐらい

 稼げないだろうか。

2番目としては、手に職を身に着けたいということでした。

 幸い、会社での仕事が代理店の経営指導や経理の指導関係

 でしたので、経営コンサルタントや税理士を目指しました。

 3番目としては、経営や経理関係の専門知識を生かして

 会社勤務をする。

ということでした。

東京オリンピック2020が始まった

23日の開会式は成功だった。

参加国は206カ国との報告であった。

ここ10~20年以内に独立した国が多く報告され

初めて聞く国名も10カ国近くあった。

 

全員がスマホ持参で、開会式をカメラに収めていた。

今までのオリンピックであったなら参加が難しい国も

IOCのはからいで参加できたようだ。

これが本来のオリンピックだと感心した。

 

ここ最近の世界の異常気象には他人事とは思えない。

ドイツや中国で大雨はあんなに沢山の雨が集中して

降ればどこの国でも崩壊するだろう。

 

新型コロナの人類に与える脅威と異常気象の驚異は

これからも小さくなることはないだろう。

糖尿病や高血圧の持病ある人はコロナ感染したら死亡リスクが高いようだ!!

持病がある人でもコロナワクチンは接種しても

いいと、医者は言うが??

 

新聞やスマホのニュースを見ると、コロナに

感染して数日以内に亡くなっている人は、

やはり、持病である糖尿病や高血圧症の病気を

抱えている人が多いようだ。

 

持病が無い人でコロナワクチンを接種して

数日以内に亡くなった人は聞いたことが無い!!

 

政府は死者数を公表しない。

何故なんだろう???

尾身会長はIOCにも連絡してと言っている

尾身会長が日本はパンテ゜ミックの中にあり

医療も逼迫しています。

このような中で日本でオリンピックを開催しますか、

IOCのバッハ会長に確認して下さいと政府に要望

するようです。

 

病院では重傷者が回復せず、入院も受け入れられない

状態が続いています。

 

尾身会長はこの状態でオリンピックが開催されたら、

日本国内は大変なことになるとの予想を纏めて、

東京都や政府、オリンピック組織委員会に報告

するようです。

 

日本の主要都市で感染が爆発したら、日本経済は

崩壊するでしょう。

 

政府や組織委員会の勇気ある判断を期待したい。

コロナワクチン接種率はアメリカや欧州でも65%から伸びない ??

コロナワクチンの副作用は大丈夫だろうか??

先日、2月~5月までの接種者の内85人が亡くなった

との報道がありありました。

 

この報道があった翌日には、東京と大阪の大規模接種会場

のキャンセルが7000人あったとか。

 

某医師によると、ワクチンは「劇薬」と指定されているとか??

そのためか、医師の間でもワクチン接種を避ける人が

いるようです。

 

本来、薬は毒なので、ワクチンも100%安全ではない。

 

私も接種すべきか否か現在悩んでいます。

 

 

 

 

東京オリンピックに対する尾身会長の意見はモットモダ !!

政府は何のために東京オリンピックを開催するのだろうか ???

日本医師会の尾身会長は国民を代表して、いいことを言ってくれた。

大阪をはじめとして、医療は崩壊している。

 

救急車を呼んでも入院先が無いということで、来ない。

この現実はもはや先進国ではない !!!

毎日コロナで100人ぐらい死んでいるのだ。

 

こんな現象は先の戦争以来初めての事態だ。

政府よ目を覚ましてくれ !!!

 

国民の大半は今回のオリンピックは歓迎していない。

 

国民の皆さん、いまこそ大声をだすべきです。

コロナは連休中に爆発しそう ??

コロナ感染者の増加が連休に入り増加中。

 

問題は死者数と重症者数が大きく増加していることだ。

 

全国で入院待機中の人が数千人とか??

 

1週間後はビックリするほど重傷者が増えていると思う。

 

2週間後は主要都市でパニックになっているのでは??

 

こうなると、もはやオリンピックどころでは無い??

 

政府はコロナとオリンピックの二兎を追うのでは無く

コロナの死者数を無くすべく努力しなければならない。

 

5月11日のコロナのデータが気になるところです。